

あなたはTOEICの学習でこんな悩みを抱えていませんか?
😢勉強時間が無い…
😢本番はどうしてもReadingのセクションを最後まで解き終わらない…
😢文法やボキャブラリーは勉強しているが、なかなかスコアが伸びない…
こんな悩みはあなただけではありません。多くの日本人のTOEIC受験者が会社の昇格や異動、転職の基準となるTOEICスコアをクリアするために学習に励んでいますが、なかなかスコアが伸びなかったり、問題を最後まで解ききれなかったりして悩んでいます。
しかし、その一方でTOEICの問題を時間内に最後まで解ききり、見直しをする余裕のある人もいます。短期間の学習で基準となるTOEICスコアをクリアし、キャリアアップに成功して、達成感を味わいつつ、周りからも称賛される人もいます。
2日間でスコアアップのコツを習得
あなたも短期間で成果を出したいなら、TOEIC特有の出題傾向や解くスピードをアップさせるコツ、スコアアップに直結するポイントを押さえておく必要があります。しかし、そのためにはたくさんの問題の分析・研究が必要で、それをご自身一人でやるにはかなりの時間と労力がかかってしまいます。
そこで当校は、時間のない社会人の方のために、2日間集中でTOEICのPart1~Part7のコツをインプットできる機会を提供したいと考え、Part1からPart7までの全コツを解説する、2日間のセミナーを開催することにしました。
TOEICの全コツ解説のセミナーを開催決定
このセミナーでは、当校のTOEIC対策講師が、それぞれのPartを解く上でのコツやポイントを解説していきます。これによってあなたは解答スピードアップや正答率アップにつながる、TOEICを解く上で急所となる数々のヒントを手に入れることができるでしょう。
セミナー解説講師紹介
当日のセミナーでそのコツをお伝えする、当校のTOEIC対策講師を紹介いたします。当校のKen先生は、NTTや楽天、富士通など多くの大手企業でTOEIC対策の企業研修を担当してきた方で、アメリカでの6年間の実務経験もあります。2024年に受験したTOEICでは915点を出しており、英検1級も持っている方です。

Ken先生の普段のレッスンを受けている生徒さんからはこのようなお声を頂戴しております。

当日のセミナーではこのようなことをお伝えする予定です。
💡Part1でひっかけにひっかからないコツ
💡Part7を解くスピードアップのコツ
こんな方にオススメです
今回のセミナーはすでに750点以上のスコアがあり、900点以上を目指す方のためのものではありません。そういった方の訳に全く立たないとは言えませんが、若干物足りなく感じるでしょう。また文法やボキャブラリーの解説を中心に聞きたい方のためのものでもありません。今回のセミナーは解く上でのコツやポイントを中心に解説するため、文法やボキャブラリーの解説は最小限になっているためです。しかし、あなたが現在500点台、600点台で伸び悩んでいるなら、このセミナーの内容はきっと、一気にスコアを伸ばすために役立つでしょう。
もちろん、このセミナーに参加したからと言って、翌日など、すぐにスコアアップできるということはお約束できません。しかし、スコアアップにつながる多くのヒントを手に入れられるということはお約束できます。このセミナーで得たコツやポイント、ヒントをもとに学習を進めていただければ、セミナーでお伝えする内容を知らないで学習を進めるよりは短い時間でスコアアップできるでしょう。
セミナー参加費
今回のセミナーの価格は¥33,000(税込)です。これが高いと思うなら参加はあきらめてください。是非とも本気の方に参加していただきたいので返金保証も付けておりません。また参加できるのは先着4名とさせていただきます。今後また開催するかは未定ですので、興味がある方はお早めにお申込みください。
10/12㈰にはPart1,3,5,7①のポイントをお伝えし、翌日10/13㈷にPart2,4,6,7②のポイントを解説いたします。時間は朝10時から夕方18時まで、途中13時から1時間のお昼休憩をはさむ予定です。
場所はパズル浅草橋の2階会議室で行います。


あなたの目の前には今、2つの道があります。
一つはこれまでと同じ学習を続け、時間をかけて目標を達成する道、もう一つはこのセミナーに参加して、短期間で目標スコアを達成するためのポイントを手に入れる道です。

どちらを選ぶもあなた次第です。しかし確実に言えることは、一人でがんばるより経験者の知恵を活用した方が早くゴールにたどり着けるということです。その結果、長い目で見た時の費用対効果は高くなるでしょう。
近代ドイツ統一の父、鉄血宰相ビスマルクはこう言っています。『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』と。歴史というのは先人が培ってきた知恵のことです。また万有引力の法則を発見したアイザック・ニュートン曰く、自分の成果はあくまで先人の研究の積み重ねによるものだということを示して『私が遠くまで見渡せたのは、巨人の肩に立っていたからだ』と言ったこともあります。かのビルゲイツも『賢い人から学ぶことほど効率的な時間の使い方はない』と言っています。

さぁ、あなたはどちらの道を選びますか?

追伸
こちらのセミナーは先着4名限定です。満席になり次第募集を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

